company

会社案内

01

figures

世界の流れを支えたいUJグループの、 人と組織、顧客、場所、商品。その実態。

すべて2023年時点の数字です

社員数

この10年強、社員数は年々増えています。

2023年は11名の新卒採用をおこないました。

男女比

やはり業界的に男性が多いのですが、近年は女性が多く入社しており割合が増えています。

若年層ほど女性が多い構成です。

年齢構成

UJグループは業界的には珍しく、 バランスのとれた年齢構成です。

リーダー層には30代も多く、若々しい会社です。

職種の割合

営業部門
20%
管理部門
30%
整備部門
24%
CS部門
17%
生産部門
9%

サービス運営や買取販売、改装・整備など多くの事業体があるのでさまざまな職種が集まっています。

顧客エリア

九 州
50%
関 東
25%
その他
25%

福岡・八女が本社ですが、現在は全国各地に進出中。

九州外の顧客が増えています。

総敷地面積

96,280m

(全国12拠点)

UJグループは全国に12拠点を持っています。

トラックという大きな商品を扱うため、それぞれに広い敷地が必要です。

土地あってこそのビジネスというのもUJグループの特徴です。

年間取扱台数

6,700

販売だけでなくリースやレンタルも展開して取扱台数は年々増えています。

6,700台ということは、6,700人のドライバーのために事業を推進しているとも言えます。

車種別の割合 年間・販売

冷凍車
24%
ウイング
23%
バ ン
18%
平ボディー
11%
トラクタ・トレーラー
6%
ダンプ・ミキサー
5%
クレーン付セルフ
3%
バ ス
0.5%

サービス運営や買取販売、改装・整備など多くの事業体があるのでさまざまな職種が集まっています。

取扱車両の総重量

年 間

53,600トン

トラックはとにかく重い。

今回算出してみたらその重量に驚かされました。

ここまで大きくて重さのある商品を扱う流通ビジネスもなかなかないのかもしれません。

点検項目数

60項目

サービス品質の向上に務めるUJグループでは、取り扱うトラックの品質チェックの精度を日々上げています。

点検は国家資格を持った整備士・検査員によっておこなわれます。

レッカー車/車載車の保有台数

10

UJグループはトラック専門のレッカーサービスを24時間体制で受け付けています。

対応エリアは九州だけでなく全国各地が対象です。

型式テストの正解率

56%

トラックのプロフェッショナルとしての知見を養うため、

社員全員に毎週実施している型式テスト。

2017年から導入した制度で、テストの問題も担当社員が作成しています。

ベテランでも満点がなかなか出せない難易度。